日本において印鑑は重要な道具です。
仕事や契約、証明においてもことあるごとに印鑑が必要になります。
しかし、印鑑を押す際、捺印や押印という言葉を使いますよね。
あなたはこの2つの違いを理解していますか?
知っているようで知らない捺印と押印の違い。実は明確な使い分けが存在します。
ここではこの捺印と押印の違いを、解説していきたいと思います。
目次
捺印と押印は◯◯が違う!?意味や使い方についてわかりやすく解説
捺印と押印ですが、どちらもハンコを押すという意味を表すことに間違いはありません。
では、この捺印と押印では何が違うのでしょうか?
捺印と押印では、ハンコを押す意味は同じでも重要度が違います。
捺印の場合、使われるのは自筆による署名の際、印鑑を押すときに限ります。
押印の場合、自筆の署名に限らず、印刷された名前や代筆の場合にも使えます。
ですので、法的に有効な契約を結ぶ際には捺印が使われるなど、押印より捺印の方が重要度が高いということになります。
捺印と押印は違うけど、シャチハタの扱いはどうなるの?
シャチハタは朱肉いらずで手軽に押せるため、仕事でも重宝している方はいるのではないでしょうか?
では捺印と押印の違いは分かりましたが、シャチハタの場合はどうなるのでしょうか?
結論から言いますと、シャチハタは押印となり捺印の際には使用できません。
そもそもシャチハタはゴム印の一種であり劣化が激しいために契約書類や証明の際には使えません。
ですので契約書類の場合は捺印が必要でありシャチハタではなく印鑑が使われます。
捺印と押印の違いを知っておらず、契約書類にシャチハタを押してしまったら、その契約は無効になんてことにもなりかねますので注意しましょう。
捺印と押印の違い、署名と記名の違い。法的効力はどうなっている?
捺印と押印の違いの中でよく聞く言葉が「署名捺印」です。ではこの署名の意味とは何なのでしょうか?記名とは意味に違いはあるのでしょうか?
結論から言いますと、署名は捺印とセットであり、署名押印とは言わず署名と記名でも意味は違います。
実は既に、前章で書いてあるのですが、自筆による名前を書くことを署名と言います。ですので、署名と捺印がセットで扱われるのですね。
記名は印刷された名前は代筆含め、とにかく名前が書いてあることを指します。
ここからわかる通り法的拘束力を考えたら署名の方が断然高く、それゆえ契約の際には署名捺印が求められるのですね。
まとめ
捺印と押印の違いは理解できたでしょうか?捺印押印は仕事に限らず、自分で何かを契約する際にもよく使われます。
この2つの言葉をしっかり理解して、仕事でもプライベートでも契約で失敗なんてことがないように気をつけてくださいね!