Site icon トリペディア

相撲で懸賞金を受け取るときに見る、“手刀を切る” の意味とは?

懸賞の付いた人気の取り組みで
勝利すると勝利力士には行司が
勝ち名乗りを告げ軍配に祝儀袋に入った
懸賞金を乗せて、勝利力士に渡します。

その時、勝利力士が右手
で手刀を切りますがこれは
何か意味があるのでしょうか?

我々が人の前をとうる時に
手刀を切りながら「チヨット」
失礼みたいな感じで通りますが
この程度の意味なんでしょうか?

今回は、こんな相撲の
手刀についてご紹介いたします。

目次

相撲で懸賞金を受け取るとき、手刀で“心”と書いている?!

相撲で懸賞金が付いた
勝負に勝利して力士が行司の
軍配の上に乗せられた懸賞金を受け取る
時に懸賞金の上で手刀を切る動作をします

なんとなく「心」という
字を書いている様に見えますが
はたして、本当でしょうか??

実は違うんです。

手刀を切る動作は
五穀の守り神、三神さまへの
感謝を表す意味があるのです。

三神さまは

  • 左に神産巣日神
    (かみむすびのかみ)
  • 右に高御産巣日神
    (たかむすびのかみ)
  • 中央に天御中主神
    (あまのみなかぬしのかみ)

の神様です。

五穀の守り神三神さまに感謝して
右手で左→右→中央と手刀を切るのです。

相撲の懸賞金の受け取り方はみんな一緒?そのルールとは?!

相撲で懸賞金がかかった取り組みで
勝った力士は、行司から勝ち名乗り
を受けてから、軍配の上に乗った祝儀袋
に入った懸賞金を受け取るわけですがその
受け取り方には、決まった作法があります

昭和41年7月場所から
今の作法を原則とすることが
相撲協会の規定として明文化されました。

力士は差し出された懸賞金の上で右手で
左・右・中央の順で3回手刀を切りその後に
手刀を切った右手で懸賞金を受け取ります。

これが基本のルールに
なっていますが、実際は
色々なケースがあるようです。

手刀を切る意味は?懸賞金を受け取るときはどういう動きをしている?

懸賞金を受け取る時に手刀を
切る意味は五穀の守り神である三神さま
への感謝を表す意味が、あるそうです。

三神さまとは

です。

これら三神さまへの感謝を表し右手
で左→右→中央の順で手刀を切ります。

右手で3回手刀を切る力士の他に「心」の
字を書くように4回も手刀を切る力士や受け
取る時に両手で受け取る力士もいるようです。

まとめ

手刀というと力道山の
空手チョップを思い出します。

子どもの頃に、夢中になって
手刀一閃でバタバタと敵を倒す
力道山の雄姿に心をおどらせて
テレビにかじりついてプロレス中継を見たものです。

その力道山と木村正彦の試合で
木村が負けた瞬間に力道山を倒すため
リングに駆け上がろうとして、数人の
関係者に抑えられて断念した木村の友人の
空手家が、後に極真空手の創始者となる大山倍達です。

極真空手の創始者
大山倍達の全盛時代の手刀は
一閃でビール瓶の首を吹き飛ばしたそうです。

そして、相撲の手刀
手刀はこのように我々
日本人と深い縁があるのですね!