今、大人気の大相撲!
人気力士の好取組には
数十本の懸賞金が付きます。
世紀の大一番には
土俵を2回りもする数の
懸賞がつくこともあります。
はたして、そんな懸賞金は
1本いくらなんでしょうか?!
そして、そのうち勝力士が
もらえるのは、いくらなんでしょうか?
お金をもらえば
そこには、必ず税金が発生します。
そんな税金は
どうなっているんでしょうか?
非常に気になりますね!!
今回は、そんな相撲の懸賞金や
税金のなぞについてご紹介いたします。
目次
相撲の懸賞金は1本いくら?個人ではどのくらい貰えるの?
相撲の懸賞金は、1本6万2千円で
その内訳は次のようになっています。
【懸賞金6万2千円の内訳】
- 勝利力士の取り分3万円
- 事務経費5,300円
- 納税充当金2万6,700円
したがって力士の手取りの
取り分は3万円ですが納税充当金の
2万6,700円も日本相撲協会が力士の
個人名義の預り金として徴収し、年末
調整時の補充金としてプールしていて
常時、引き出しが可能な金額ですから
個人の取り分に該当します。
なので個人の取り分は
5万7千円となります。
懸賞金の所得は
事業所得となりますので
力士1人1人が自営業者と
として確定申告が必要となります。
相撲で不戦勝になった場合、懸賞金は貰えなくなるって本当?
懸賞が付いている相撲で
対戦相手力士が休場したり
引退したりして不戦勝となった場合
には懸賞金を受け取ることはできません。
こうした場合の
懸賞金については
相撲協会から懸賞をかけた
企業に連絡してその日の他の
取り組みにかけかえるか取りやめるか
のいずれかを選択してもらっています。
相撲取りの給料体系はどうなってるの?税金も払っている?
相撲の力士は
サラリーマン同様に
日本相撲協会から給料を
支給されていてそれは、月給です。
その給料体系は次のようになります。
【十両以上の力士の月給】
- 横綱 260万6000円
- 大関 216万9000円
- 三役 156万4000円
- 幕内 120万9000円
- 十両 95万7000円
これらの給料は給与所得
としてサラリーマンと同様に相撲
協会から税金が源泉徴収されています。
まとめ
幕内優勝すると1,000万円の
優勝賞金があり、懸賞の付いた
勝負に勝つと懸賞賞金が貰えます。
そして常には
相撲協会からの
給与所得があり
力士っていいなと思いました。
しかし、現在の
相撲協会の力士は
650人もいるそうです。
しかも、その中で
幕内力士は、42人
十両は28人しかいません。
厳しい稽古をして
強くならなければ
いつも下っ端の力士に
甘んじなければならない
厳しい世界です。
また、幕内力士になっても
負け越せば番付が下がります。
稽古中に怪我をして
怪我が長引くと「アッ」
という間に十両へ、幕下へと
「ドンドン」番付が下がってしまいます。
幕下まで下がってしまうと
年収は、180万円以下になるそうです。
年齢も長くやって
38歳ぐらいまが限界のよう
ですから、やはり大変な商売ですね。