桜餅と柏餅。
葉っぱに包まれているお餅ですが
みなさんはこの葉っぱを食べていますか?
頻繁に食べるものでも無いので
葉っぱは食べるものなのか、どうなのか…
ふわっとしたまま
季節が通りすぎていきました(笑)
今回はお餅を包んでいる葉っぱ
について詳しく見ていきたいと思います。
目次
桜餅の葉っぱ、そもそも食べて大丈夫?使っている葉っぱの種類は?
桜餅の葉っぱは食べて大丈夫です。
必ず食べましょうではなく
「みなさんのお好みで」
と付け加えておきます。
桜餅に付いている
葉っぱの独特の塩味が
餡の甘さを引き立てて
とっても美味しいですね。
中には葉っぱの葉脈が噛み切り
にくく食べにくいと感じる人もいます。
https://twitter.com/catechi_n/status/1174922479267012609?s=20
ここは好みによって
変わってくるところでしょう。
桜餅を作っている
和菓子職人の方に聞いてみると
桜餅の葉っぱを外して食べることを
進める職人さんの方が多いようです。
食べられないわけでは
ありませんがどうしても
香りや塩味が強すぎてしまう
ために本来の桜餅の美味しさを
妨げてしまうと考えるためです。
桜餅によっては葉っぱが剥がれ
にくく破れてしまうものもあります。
その時は一緒に食べた
方がお行儀が良いですね。
桜餅に使われているのは何の葉っぱ?
香りがとても良い
大島桜系の葉っぱを使っています。
あじさい食堂
食材部4月頃に紹介した
大島桜
葉を塩漬け3日ほど漬けて
サランラップに一枚ずつ
広げて一年間冷蔵庫で
保存一年後が楽しみ(笑)#大島桜葉塩漬け#桜餅#食欲を挑発するレシピ#おうちに帰りたくなるレシピ#仲直りごはんレシピ#あじさい食堂食材部#あじさい食堂 pic.twitter.com/YZAsiNVu9m
— あじさい文庫(keikon miyamoto・男性) (@ajisaibunko) May 10, 2019
伸び始めたばかりの柔らかい
葉を塩漬けにしているものです。
桜の中では大島桜の葉は
毛がなく芳香成分が多いために
桜餅によく使われているようです。
桜餅を葉っぱで包む理由!名前の由来・桜の味わいに秘密があった!
桜餅を葉っぱで包む理由は2つあります。
- 桜の香り付け
お餅にほどよい桜の
香りをつけるために香りの
良い大島桜の葉でくるみます。
- 保湿効果
桜の葉っぱでくるむことでお餅の
表面が乾いてしまうのを防ぎます。
桜餅の道明寺です。
道明寺はもち米を使った和菓子です。
もち米は身体を温める力があります。【桜の葉はアロマの香り】
桜の葉で包んでいますが、この香りはクマリンという成分で抗菌作用があります。
桜の香りにはアロマ的に気持ちの【リラックス効果】もあるそうですよ。
桜前線北上中です。 pic.twitter.com/DZAPuB6BGw
— 土屋幸太郎@土屋薬局 山形県東根市 (@tutiyak) April 15, 2019
桜餅の2つの名前
桜餅には2つの名前が存在しています。
「長命寺」と「道明寺」です。
- 長命寺…関東風(江戸風)の桜餅
小麦粉が使われていて
クレープのように薄い
ピンクの皮に餡が包まれています。
隅田川沿いにあった
長命寺(現在はありません)
の門番が桜の木からたくさん
落ちる葉に悩まされ、まとめて
塩漬けにして餅を包んだところ
とっても美味しくできたそう。
これが長命寺の由来になります。
長命寺(関東風) pic.twitter.com/2rMkCObTGh
— musubidou (@musubidou1) January 23, 2019
- 道明寺…関西風(上方風)の桜餅
道明寺粉という材料を使用しています。
ツブツブ感があるのが
特徴で小ぶりで丸い形状です。
ちなみに北陸、東北、北海道も
桜餅といえば道明寺が一般的です。
お寺にお供えしていた蒸し米が
きっかけで干飯(ほしい)ができました。
特に道明寺で作られる
干飯が評判が高かったために
道明寺という名前が残りました。
現在でも大阪に道明寺はあります。
柏餅の葉っぱは食べるものなの?柏の葉で包む理由も調べてみた!
柏餅の葉っぱは一般的に
食べないものとされています。
見た目も桜餅と違って
だいぶ葉っぱがしっかりして固め。
また、お餅の方が葉っぱより
小さく、隠れている場合もあります。
食べて害になるわけでは
ありませんが、食べないことの方が主流です。
柏餅が葉っぱに包んである3つの理由
【豆知識】端午の節句で食べる「柏餅」で柏の葉が使われてれいるのは、柏の葉は新芽が出ないうちは古い葉が落ちないという特性があることから「家系が途絶えない」⇒「子孫繁栄」の縁起物だからだそうです。 pic.twitter.com/2s6r81bSl1
— 新宿中村屋 お菓子(公式) (@nakamuraya_kasi) May 1, 2018
- 香り付け
柏餅を口に運ぶとふんわりと
鼻に抜ける柏の葉の良い香りが漂います。
- 抗菌作用
柏の葉っぱに含まれるオイゲノール
という成分には殺菌作用があります。
昔からある食べ物で
長期保存するために、殺菌作用のある
柏の葉っぱで包み傷みを防ぎました。
- 保湿効果
お餅の表面を乾燥させない
ために柏の葉っぱで巻いています。
まとめ
お店で桜餅や柏餅を見かけると
季節を感じることができますよね。
桜餅の独特の香りが大好きです。
子供の頃はどんなにビリビリに
破けても葉っぱを外して食べていました。
大人になってからは、桜の葉の
風味も好きで一緒に食べていました。
お店によって食べない方を
推奨している場合もあるよう
なので和菓子屋さんで買うときは作り手
さんに1度聞いてみるのも良いですね。
お店オススメの食べ方で
より美味しく頂けそうです。