浴衣の簡単な作り方!子供もこれで大喜び間違いなしです!

子育て

七夕や夏祭りで甚平や
浴衣を着ているお子さんを見ると
夏らしさと可愛らしさにほっこりしますよね。

売り場に行けばいろいろな浴衣が
置いていますがピンとくる柄が無い
時は手作りしてみるのはいかがでしょう?

浴衣はほぼ直線に経って直線に縫うので裁縫
が苦手な方にも取り組みやすくなっています。

目次

浴衣を手作りするときのコツ!生地選びのポイントをまとめた

まずは手芸店に行って
好みの生地を選びましょう。

生地は綿でできたものが適しています。
スケア・シーチングは普通の綿生地で
シーチングの方が薄めです。リップル
ワッフル状ででこぼこした生地で肌に張り付
きにくいので汗っかきの子どもにオススメです。

手作りのいいところは
好きな柄を選べることです。
落ち着いた和柄も可愛いですし
キャラクター柄でも作ることができますね。

生地の長さは低学年ぐらいまでの
お子さんなら2~3メートルほど使用します。

子供の浴衣はワンピースで!作り方をめちゃくちゃわかりやすく

活発なお子さんには浴衣だと
動きにくいことがあるかも。
またトイレなども大変ですよね。

着脱がラクで可愛いセパレートの浴衣が
多く出てきましたが上と下をくっつけた
ワンピースタイプの浴衣もオススメです。

洋服のように上からかぶって着て
腰帯を巻くだけで出来上がりです。

買ってきた布はそのまま作り始めると
洗濯した時に縮んでしまうことがあるので
一度水通しをして、乾いてから作ります。

作り方をざっくりお伝えすると

  • 上着は基本の甚平とおなじように作る
  • 袖は「元禄袖」にする
  • 同じ生地でスカートを作る。
    タイトにするとお姉さんぽく
    フレアにすると可愛らしく仕上がります。
  • 上下を縫い合わせゴムを通す。

下記の型紙と作り方は
セパレートタイプですが
参考にしてみてくださいね。

https://pandorahouse.s3.amazonaws.com/uploads/pdf/pdf/227/pdf_sewing_20130502_01.pdf

子供の浴衣のおはしょりはどうする?作り方はこんなに簡単!

着付けの際に丈を調節する
おはしょり。ただ慣れない着付けでは
難しく感じてしまいますし、動き回る
うちに崩れてしまう…。そんなときは
腰上げ」といって縫い合わせる事で
初めから丈を合わせる方法があります。

縫い方は手縫いでOK。ミシンで
縫ってしまうと後で解くのが大変です。

  • お子さんに浴衣を
    そのまま着せおはしょりの
    位置を確認して安全ピンで固定します。
  • 位置がずれないように脱いで
    おはしょりの目をまっすぐに整えてから
    根元の部分を一直線に縫い合わせます。

縫い目は帯で隠れるので粗目に縫って
しまいましょう。その方が解きやすいです。

さいごに

初めてだと、難しそうに感じる
浴衣づくりですが、意外と形が
簡単ですぐに要領が分かるようになります。

手作り浴衣で過ごす夏は
思い出深いものになることでしょう。