スーパーで卵の安売り
をよく見かけますね?
卵の買いだめをして使いきれずに
期限切れになってしまったという
経験があるのではないでしょうか?
捨てるのはもったいないので
期限切れの卵も食べたいところ
ですが生でも大丈夫なのでしょうか?
今回は、期限切れの
卵について色々紹介します。
もちろん生で食べることが
できるかについてもお伝えしますよ!
目次
生卵の賞味期限が切れたんだけど冷蔵庫に入っていれば平気なの?

結論から言うと
夏場の賞味期限切れの生卵は
たとえ冷蔵庫に入っていても
必ず加熱調理して食べてくださいね。
生で食べてはだめですよ!
実は、春や秋は、賞味期限が切れてから
4日間気温が10度以下の冬であれば賞味期限
後36日間は生で食べられると言われています。
生卵の賞味期限は
「夏場に生で食べる」ことを前提に
パック後2週間と設定されています。
食べられる期間のカギを握って
いるのは、保存温度だと言われています。
したがって、気温が低い
冬場であれば2週間の賞味期限が切れても
1ヶ月位は生で食べることができるのです。
夏は気温が高いので
生卵が食べたければ、購入後すぐに冷蔵庫
で保存して、賞味期限内に食べてくださいね。
卵が賞味期限切れなんだけどゆで卵だと食べても大丈夫なの?
賞味期限切れの卵は加熱調理がマストです。
卵が腐る前に全部茹でてる
まさか本当に灯油ランタンが役に立つとはね
台風でも消えないってネタ要素だと思ってたのに pic.twitter.com/eSGgrTZzJL
— よっ氏 (@yossy1129s) September 6, 2018
ゆで卵も加熱調理ですから
賞味期限切れの卵でも食べられます。
念のために普段よりも少し長めに加熱
して、固ゆで卵のするのがおすすめです。
ゆで卵と言っても、加熱が中途
半端な温泉卵や半熟卵はだめですよ!
卵の賞味期限切れで10日以上たってるけどいつまで大丈夫?
気が付いたら卵の
賞味期限切れで10日以上たって
しまった!こんな経験ありませんか?
賞味期限切れの卵は
いつまで食べられるのでしょうか?
実はこれは、卵の流通や
保存状態によって変わって
きますので一概にいつまでとは言えません。
ご家庭の冷蔵庫保存では
賞味期限から10日後ぐらいが
おおよその目安だと考えてください。
食べる前に
- 「異臭がしないか」
卵の殻を割ったときは
- 「黄身が崩れていないか」
- 「白身の色が変わっていないか」
など、状態をしっかり確認してくださいね。
まとめ
私も卵の買いだめはよくします。
生卵は好きでないので賞味期限
に関係なく加熱して食べています。
賞味期限切れの卵でも
しっかりと加熱していれば
大丈夫なので、ゆで卵だけで
はなく卵焼きなどでも食べられますよ。
ところで、賞味期限切れ前の
卵をゆでて冷蔵庫に保存しておくと
保存期間はどうなるのでしょうか?
火を通して方が日持ちする
感じがしますが、卵はその逆です。
卵を加熱すると、リゾチームという
卵の中の菌を殺す働きがなくなります。
そのため、火を通すと腐りやすくなります
ので、加熱したその日のうちに食べるのがよいです。
卵は食べる前に加熱調理するのが、より安全です。
また、卵を冷蔵庫に入れる前に
水で洗ったりしていませんか?
これは危険ですからすぐやめてください!
卵の殻には7,000~10,000個の
ごく小さな孔があり、水で洗うことで
汚れと一緒にバクテリアなどの微生物
を卵の中に導いてしまうことがあります。
その結果食中毒を引き起こす恐れがあるのです。
卵の汚れが気になる
のであれば乾いた布などで
ぬぐい取ることをおすすめします。
家計にやさしい栄養満点の卵!
賞味期限が切れたからと言って
すぐに捨てることはしないでくださいね。