たけのこって美味しいですよね。
たけのこご飯や煮物、また取れたてなら刺身でもいただけます。
しかし、たけのこを調理する際にやっかいなのが、あの独特のえぐみ。
一体あのえぐみは何なのでしょうか?
またあのえぐみは体に悪いの?
取り方はあるの?
ここでは、えぐみの原因から取り方までしっかりと解説をしていきたいと思います!
目次
たけのこのえぐみはなぜ出るのか?その原因について知りたい!
たけのこのえぐみの原因は何なのでしょうか?
一つはたけのこの成分に含まれているシュウ酸という物質が原因です。
このシュウ酸はほうれん草などにも多く含まれている物質であり、アクの原因にもなる、独特のえぐみを持っています。
ほうれん草のえぐみとたけのこのえぐみって何か似ているなと思った方もいるかもしれませんが、それはえぐみの原因となる物質が同じだったからなのですね。
またもう一つ、ホモゲンチジン酸という物質もたけのこのえぐみの原因となります。この二つの物質がたけのこの独特のえぐみを出しています。
たけのこのえぐみを処理せずに食べたら?体に悪いのか知りたい!
このたけのこのえぐみですが、処理をせずに食べたら体に悪いのでしょうか?
結論から言いますと、体に悪いです。
シュウ酸を多く摂取しすぎると、体内のカルシウムと結合して結石の原因となります。
この結石は、ものすご〜〜く痛いと言われる尿管結石にもなりえます。
もう一つのえぐみの原因であるホモゲンチジン酸は、アミノ酸の中の一つですので、体に害はありません。
ですが、どっちみちえぐみを持つ物質ですので、たけのこを食べる際はしっかり処理をするようしましょう。
また、美味しいからと言って食べ過ぎも禁物です。
たけのこのえぐみを取るにはコンクリートに◯◯すれば大丈夫?
一般的にはたけのこは、米ぬかを溶かしたお湯につけることでえぐみを取るこができます。
これは、シュウ酸は水溶性であるのと、ホモゲンチジン酸はアルカリ性物質に中和することを利用しています。
しかし、たけのこのえぐみを取る方法にコンクリートを利用する驚きの方法があります。
それはなんとたけのこを、コンクリートの上に放置するだけです。
これは以前、週刊少年マガジンに連載されていたミスター味っ子に載っていた方法ですね。
ミスター味っ子ではこの方法により、えぐみが取れたという描写がありました。
また、多くのブログ記事でこれと同じ方法を試したところ、確かにえぐみが取れている!気がする!という内容がみられます。
しかし、実際にはこのコンクリート放置によるたけのこのえぐみ取りには科学的根拠ないそうです。
ですので、実際にたけのこの処理を行う場合は、昔から行われている方法をお勧めしますが、興味ありましたら、コンクリート放置による処理を行っても面白いですね!
まとめ
たけのこのえぐみの取り方について理解はできたでしょうか?
たけのこは正しく処理をしないと、えぐみが残るだけではなく、体にも悪くなってしまいます。
たけのこを食べる際は、正しい処理を行って、美味しく残さず食べてくださいね!